旧道の面影を残す石畳(きゅうどうのおもかげをのこすいしだたみ)

江戸期に開発された道路舗装

恋塚の一里塚跡から甲州街道を西に進み、恋塚集落の西端に石畳が敷かれた道がわずかに残っています。石畳は江戸時代の道路舗装の手法で、この石畳も江戸期に敷かれたものとされています。付近の農民が駆り出され、河原から石を運んだという見方もあります。
この近辺では以前、西光寺の裏や犬目宿の東端などにも石畳道が残されていましたが、舗装されたため、現在残っているのはこの場所だけになりました。往時の街道の風景が楽しむことができます。

COURSE MAP

次のスポットへ行ってみよう!